2020年12月のイベントは盛りだくさん☆
12月に入りました!
12月といえば、その年の最後の月。クリスマスや大晦日、今年は”風の時代”へ突入の12/22とイベント盛りだくさん。
→「風の時代」についてはこちら
220年ぶりに変わる「風の時代 」って?星に教わる新時代 「土」→「風」へ 「見える」→「見えない」モノへ
新型コロナウィルスの流行で大変な2020年でしたが、ちょっとわくわくします(^^♪
※心に残るヨガティーチャーの話 まとめ※
心に残るヨガティーチャーの話 vol.1 ”なんかちょっといい” それが大切なモチベーション
心に残るヨガティーチャーの話 vol,2 ”be here now”
心に残るヨガティーチャーの話vol3. 「ヨーガ ハチッタ ブリッティ ニローダハ」心を鎮める
心に残るヨガティーチャーの話 vol4 ”瞑想の正解”って?
心に残るヨガティーチャーの話vol.5 ”かがみから「が」をぬくと?
クリスマスが大好き!という今回のヨガティーチャーさん(^^♪
毎年「アドベントカレンダー」でクリスマスまでのカウントダウンを楽しんでいるそう。これは大人も楽しそう♪カウントダウンの楽しみに拍車をかけますね。
街へ出ると、イルミネーションや装飾が少しずつ増えていき、クリスマスソングを耳にする機会が増えてきます。見たり聞いたりするだけでワクワクしてきますね。
クリスマスプレゼントは何にしよう?今年のケーキはどんなの?などなど…。
当日はもちろんのこと、それまでの変わっていく様=過程 が楽しい♪
ヨガも同じです
なかなかできないポーズがあったり、苦手なポーズのときはどうしても体が緊張して固くなってしまいがち。
そんな時こそ、「過程を楽しむ」楽しみながらポーズをとる。
私たちは日常の生活の中で、「過程を楽しむ」ということを、既にやっています。
ヨガを日常生活に応用することもあるけれど、
日常生活をヨガに応用することもあるんですね。
すべて繋がっています。
「過程を楽しむ」
どんなことに対しても、この気持ちを忘れずに生活をしていくと、どんなことでも楽しめそうです。
ヨガティーチャーありがとう♥