那覇空港に一番近いリゾートアイランド 瀬長島ウミカジテラス Umikaji Terrace senagajima とは?

那覇空港から車で約15分、瀬長島西海岸にある 40店舗以上の沖縄中心のグルメ・スイーツ・雑貨・ファッションなどのショップが集まるりリゾートタウン。
小規模でモダンな店舗の集落は、丘の斜面に建ち、真っ白なテラスとコバルトブルーのコントラストはまるでヨーロッパリゾートのような景観。これまでにない楽しい「街」沖縄ならではの美味しい楽しいがぎゅっと詰まった沖縄の新スポットです。
2015年夏のオープン以降、今までにないタイプの観光地として評判になり、観光客だけでなく地元客も多く訪れる複合施設。
また、瀬長島は夕日スポットとしても有名できれいな夕日を眺めることができます。
・おすすめのレストランランチ・おすすめスイーツ・ショッピング・癒しと体験・アクセス方法
おすすめのレストラン・ランチは?
タコライスカフェ きじむなぁ
沖縄のソウルフードとも呼ばれるタコライスにふわトロ卵をのせた「オムタコ」が人気のメニュー。トッピングを色々と追加できるのも楽しい♪
沖縄に旅行するときは必ず訪れるという人がいるほどの美味しさ。量はちょっと多め。
ウミカジテラス店の他、沖縄県内に5店舗を展開のタコライスの人気店♪

a29【瀬長島BBQ】
A5ランクの石垣牛やあぐー豚などをメインとした沖縄ならではの美味しいお肉で大人のBBQが楽しめるお店。
解放感あふれる中で飛行機の離発着、心癒されるサンセットを眺めながら出来るBBQスタイルの肉バル。
サイドメニューにもこだわり、一からスパイスの調合をしているチューリップのから揚げやフライドポテトがおすすめ。
ローストビーフ丼、カンブはなんとワンコイン!

出典 A29BBQ 出典 A29BBQ 出典 A29BBQ
ハンモックカフェ ラ・イスラ
ハンモックの生まれた国メキシコから取り寄せた香辛料で焼くお肉や、海に映えるドリンクなどが食べられるお店。
ここでしか飲めない地ビール「サンゴビール」は、沖縄玉泉洞の地下水で作られた生の地ビール。
ハンモックでゆらゆらしながら海を眺めるカフェタイムは癒しに最適!

親父のまぐろ
漁師である親父の釣りあげる「県産生まぐろ」を息子夫婦が提供するお店。
「生まぐろ」とは、釣りあげてから一度も冷凍しないマグロです。
テラス席は目の前が海で、人気店のため行列必死です。

氾濫バーガー チムフガス
店名のチムフガスは、沖縄の方言で「びっくりさせる」や「満足させる」
美味しさ♪大きさ♪楽しさ♪で、お客様のチム(心)をフガス(びっくり)させたくてつけた店名
沢山のテレビや雑誌などに紹介されている有名店。
テラス席あり。目の前の公園なので、テイクアウトして、海と滑走路が見える開放的な空間で楽しむのもアリ♪

Eightman’s SEA BURG(エイトマンズシーバーグ)
海鮮郷土料理が自慢の「糸満漁民食堂」の姉妹店
「オキナワン フィッシュバーガー」が名物のレストラン。
マグロタルタルアボカドバーガーは、焼き目を付けたレアのマグロをパテにし、アボカドをトッピング!わさび醤油とはちみつのソースが食欲をそそります!
エイトマンズシーバーグ エイトマンズシーバーグ エイトマンズシーバーグ
おすすめスイーツ
KAME ANDAGI(カメアンダギー)
こだわりの国産カボチャを使用したオリジナルサーターアンダギーが食べられるお店。アイス・クリーム・フレーバーをトッピングして自分好みのアンダギーに!
芸能人も数多く来店しているお店です。
出典 カメアンダギー 出典 カメアンダギー 出典 カメアンダギー
Tokidoki Fruits

インスタ映え間違いなしのアイスキャンデーはTokidoki Fruitsのアイス。
沖縄県産のフルーツを使っています。
幸せのパンケーキ
ショッピング
首里石鹸 SuiSavon (化粧品)
大切な人へのお土産、もちろん自分用にも◎
香り広がる瞬間、沖縄での思い出がよみがえる約100種類以上スキンケア。
首里石鹸 SuiSavon についてはこちら
首里石鹸 沖縄の新定番!ご当地コスメ もらって嬉しいお土産


癒しと体験
にふぇ~堂(三線体験)

体験型販売店にふぇ~堂
沖縄の文化でもある「三線体験」と「三線販売」をしているお店。
ハンドメイドのアクセサリーや雑貨もあります。
アクセス方法
公共交通機関
沖縄都市モノレール「ゆいレール」の那覇空港駅または赤嶺駅から路線バスに乗り換え
那覇空港からは、那覇空港国内線ターミナル1階外の1番バス乗り場、
赤嶺駅からは、赤嶺駅南口にある赤嶺駅前バスのりばを利用。
瀬長島ホテル前ロータリーでバスを降り、坂道を下りる。
タクシーで・車で
空港出口から国道331号線を糸満方面に進み、豊見城市の瀬長交差点を右折。
空港から約5キロ、約15分
便利なウミカジライナー運行中
ウミカジライナー

