新型コロナの影響で人気沸騰してるマヌカハニー。マヌカハニーの選び方や効果についてまとめました。正しいマヌカハニーを選んで感染症予防、健康に役立てましょう。
マヌカハニーとは
「マヌカ」とはニュージーランドだけに生えている植物。
マヌカだけ自生している原生林で蜂を育て、他の花の蜜とまざらないように作られています。
マヌカの木はさまざまな薬効を持っており、ニュージーランドの先住民族のマオリ族は、マヌカハニーを部族の秘薬として、傷ややけどをはじめいろいろな病気治療に使っていました。
他のはちみつとの違いは?
マヌカハニーには他のはちみつにない、「メチルグリオキサール」が豊富にふくまれています。
この成分によって、一般的なはちみつよりも強力な抗菌作用、抗ウイルス作用、消炎作用、細胞活性化作用があります。
マヌカハニーの選び方
ラベルに記載された「UMF」「MGO」「MGS」のマークを参考にしましょう。
ニュージーランド政府公認のマークでこのマークが表示されている商品は、専門の検査機関を通して品質管理がおこなわれたものであることを示しています。
各マークの数値、効果の目安は下記表を参考にしてください。
UMF | MGO | MGS | 効果の目安 |
5+ | 83+ | 5+ | 栄養補給の一助に |
10+ | 263+ | 10+ | 日常生活の健康維持に |
12+ | 356+ | 12+ | 日常生活の健康維持に |
15+ | 514+ | 15+ | 感染症予防や健康回復に |
18+ | 696+ | 18+ | 感染症予防や健康回復に |
20+ | 829+ | 20+ | 消化器官の改善や不快症状に |
23+ | 1046+ | 23+ | 消化器官の改善や不快症状に |
25+ | 1200+ | 25+ | 高い効果を求める方に |
マヌカハニーの効能
抗菌作用、抗炎症作用、抗酸化作用、免疫力アップ、せき止め、胃腸薬、やけど、虫歯予防、保湿やアンチエイジングなどの美容効果にも期待できると言われています。
・感染症の予防
マヌカハニーに含まれるメチルグリオキサールには病原菌やウイルスなどの増殖を抑制、除去する働きがあります。
さらにミネラル・アミノ酸を豊富に含み、栄養価が高く、滋養強壮に適しています。
・胃がん胃潰瘍などの胃腸疾患予防
メチルグリオキサールの殺菌作用はピロリ菌に対しても有効であると考えられています。
・整腸作用
メチルグリオキサールは腸内で悪玉菌の増加を抑制、乳酸菌などの善玉菌を活性化する働きがあります。食中毒の原因となる有害な菌の増殖も抑制するといわれています。
・切り傷やけど、炎症の改善
メチルグリオキサールが傷口の雑菌の繁殖を抑制、切り傷ややけどなどの外傷に塗ると治りが早くなると考えられています。
・口腔内のトラブルを改善
虫歯菌や歯周病菌の増殖を抑制、歯垢や歯肉炎を現象させることで、虫歯や歯周病を防ぐといわれています。口内炎に塗ると痛みや腫れを和らげる作用も期待できると考えられています。
・摂取量
当分の過剰摂取は体に負担を与えるため、1日15mlほどが適量とわれています。1日3回に分けて摂取するとよいでしょう。
最後に
最近では新型コロナの影響で人気沸騰していた最中、発がん性疑惑農薬を検出したとのこと。この件について、取り扱うマヌカハニーの検査等について、安心して利用できるよう、きちんと説明している販売サイトは多くあります。納得のいく店舗での購入しましょう。
「山田養蜂場」さんでは、製品の安全性についてこちらのページで説明されています。
「生活の木」さんでは、製品の安全性ついて下記ページにて説明されています。
「マヌカヘルス社」さんでは、製品の安全性ついて下記ページにて説明されています。
Twitter 美容・健康に関することをつぶやいています!
Instagram 日々のごはん・美味しいものをアップしています!