毎日のごはん、毎日食べるからこそ、美味しいごはんが食べたい、と思いませんか?
誰にでも簡単に「美味しいごはん」を作ることができるお鍋、ストウブstaub鍋のススメ。
短時間でできるので忙しい人にもおすすめです。
ストウブ鍋の特徴
「魔法のお鍋」といわれるストウブstaub、ストウブ鍋を使うだけでお料理がグンと美味しくなるから。
ストウブはほったらかし料理が得意なので、働いている方や子育て中のママなど、忙しくて時間がない!という人には特におすすめです。
ごはん一つにしても、炊飯器で炊くより早くて美味しい。
こちらは、ストウブ鍋の中でも、おいしいごはんが炊けるココットを! と新しく開発された究極のココット「ラココットデゴハン」(通称ココハン)で炊いたものですが、ストウブの普通のお鍋(ピコココット)でも、もちろん美味しく炊きあがります。

LA COCOTTE DE GOHAN STAUB ストウブ
ストウブ 初めての人に作ってもらいたい鶏肉と野菜の蒸し焼き

ストウブ 鶏肉野菜蒸し焼き
鶏肉と野菜の蒸し焼き
初めてでも簡単にできてしまう一品であり逸品。手順はたったの3つです。
①塩コショウした鶏肉を焼く ②お好みの野菜をのせてお酒を振る ③蓋をして15分 |
味付けは塩コショウのみ!野菜のうまみが引き出されるのでこのままで十分すぎるくらい美味しい。
余計な調味料いらずとてもヘルシー。鶏肉はぷりっぷり。
手順はとってもシンプルなので、誰にでも簡単にプロのように美味しい料理ができてしまうんです!
蓋をしている間に、お味噌汁を作ればお夕飯のできあがりです。
無水調理できるのは、しっかりと閉まる重たい蓋と“ピコ”と呼ばれる蓋の内側にある突起のおかげ。
素材から出る蒸気を再び水滴化して、ふっくらしっとり仕上げます。
ストウブとは?
staub社のフランシス・ストウブ氏とミシュラン3つ星シェフが協同しフランス料理をより美味しくする鍋として、ストウブ鍋を開発。
プロ用の調理器具として考案されたお鍋ですが、料理をより美味しくしてくれるお鍋として、誰でも簡単に作れることから家庭でも親しまれるようになりました。
ミシュラン星付のレストランで愛用されている、プロの料理人御用達のお鍋ストウブは
鋳物ホーロー製のお鍋です。
ストウブの美味しさのヒミツ
・鋳物ホーロー加工
鉄のお鍋は他にも色々ありますが、ストウブ鍋は何が違うかというと、
ストウブ鋳物鍋の内側は「黒マットエマイユ加工」というホーロー加工を施しています。
耐久性が非常に高く、剥げにくいのが特長です。食材に熱を効果的に通し食材がくっつきにくいのも特徴です。
・重たい蓋
鍋の中の蒸気と食材の香りを閉じ込め、料理の味を引き立たせます。
フタの裏側にある小さな突起(ピコ)をつたって、食材の表面にまんべんなく、旨みを凝縮した水分を雨のように降り注がせます。
生涯保証で安心
決して安くはないストウブ。その分アフターケアもしっかりしています。
ストウブは国内正規ルートのすべての鋳物製品に付属するのが「生涯保証」。
品質と耐久性にこだわるプロのシェフからの厚い信頼が伺えます。
日本の正規販売代理店 ツヴェリングJ.Aヘンケルスジャパン
※フランスから直輸入の平行輸入品は正規代理店ではないため「保証」はつきませんが、お安く購入することができます。お店によってはフランスとあまり変わらない正規品の半額以下のお値段で購入することができます。
安く購入したい!という人は、アウトレットモール、ファミリーセール、楽天スーパーセール、ヤフー5のつく日、Amazonセール、コストコホールセールなど、セールに合わせて購入するのもおすすめです。
ちなみに、2020年ブラックフライデーでは黒のココット22㎝サイズがAmazon、ツヴェリングで半額セールをやっていました! 最安値だと思います。
ストウブの種類
ストウブ鍋の種類は大きくわけて2つ
ラウンド(丸)かオーバル(楕円)
・ラウンドは、とにかく万能。炊飯、煮物はもちろん、無水調理・焼く・炒める・蒸す・揚げるなど幅広い調理に活躍します。ケーキやパンの焼き型にも。コンロの上で場所をとりません。
・オーバルは、ラウンドと同じく、幅広い調理に使用が可能。魚やかたまり肉、長い野菜などをそのまま切らずに調理できます。高さがラウンドに比べて低いので、テーブル上で取り分けやすいです。
ストウブで美味しさと豊かさを手に入れよう
ストウブの魅力はここには書ききれていないほどまだまだ沢山あります。
重いし、高いし、、、
と悩みに悩み、何年も買わなかった私。
正直なんでもっと早く買わなかったんだ…と思っています(‘_’)
重いのも高いのもちゃんとした理由があるんです!
重いですが、日々牛乳や大根など買い物をしてる人なら大丈夫。
使い始めれば気になりません。
キッチンの中で運ぶ程度です。
棚の奥にしまいこまず、見える収納でいつでも使えるところに置いておけば、
さっと移動もできますし、なによりキッチンがおしゃれ映えします♡
値段も、使用期間を考えれば、一生ものなので高くない。
早く手に入れれば、1回あたりのコストは安くなりますよ。
なにより、今より美味しいものが食べられて、時間の余裕もできて、家族や大切な人の笑顔が見られるんです!
自分で自分に買うのもいいし、奥様へのプレゼントにもおすすめです。
悩んでいる人は、1日も早く手に入れて1日も早く美味しい料理を自分や家族、大切な人とテーブルを囲んで笑顔をシェアしましょう!
高いからこそ、早く使いだしたほうがおとくですね(^^♪
★最初のストウブに1番使い勝手がいい22㎝のラウンドピコ
ココハンで炊いたご飯はどのくらい美味しいの?
ストウブstaubでのご飯の炊き方