ストウブ ピコ を使って、塩豚スープを作りました。
”料理をグンと美味しくする魔法のお鍋” ストウブstaub を使えば
簡単に、美味しく、体に優しい塩豚スープが作れます!
塩豚の作り方 放っておくだけで激うま!
ハム、ベーコン、ウィンナー、ソーセージなど
添加物が気になる加工品はほとんど購入しません。
そこで、出番が多くなる塩豚。
塩豚か鶏むねのサラダチキンは常備しています。
塩豚はとっても簡単に作れます!
そのままベーコンのように焼いたり、野菜と一緒に炒めたり
スープにしてもよし、サンドイッチの具材など、活用の幅は広いです。
作り方はとっても簡単。
豚バラ塊に3%の塩をまぶします。
今回の豚バラ肉は600gでしたので、3%の18gをまぶします。
オプションで
スパイス類・・・・黒胡椒、ローズマリー、タイム、クミンなどお好みで!
キッチンタオルにくるんで、ラップに包んで
ジップロックなどの密閉ビニールに入れて
一晩で美味しい塩豚の出来上がり。
使う分だけ、切って、さっと水で洗って使ってください。
その後は、できれば毎日キッチンペーパーをかえてください。
ウチでは1週間くらいで使い切ります。
衛生上問題なければ、1か月くらいは大丈夫のようです。
塩が命ですので、ぜひ美味しい塩を使ってください!
薬膳教室の先生に勧められたゲランドの塩、ずっと使っています!
食品保存には
ウェーロック社 クリップイット!
機能も耐久性も優れたアイデアキッチン雑貨
マイナス20℃まで大丈夫なので冷凍庫でも使えます。
医療器具としても使われるほどしっかりしているので、アイデア次第で他にも色々な用途に使える逸品です
塩豚スープ
塩豚を洗って、食べやすい大きさに切ります。
好きな野菜
玉ねぎ、セロリ、ニンジン、きのこ、ピーマン、パプリカ、ナス、トマトなど
なんでもOK
トマト缶もおすすめ。
ストウブに野菜を敷いて、塩豚を乗せて
ふたをして中火にかける。
ふたの隙間から蒸気が出てきたら、ごく弱火で10分。
野菜からうまみたっぷりのスープが出てきます。
水分が足りないようだったら、水を足し、塩コショウで味を調整して出来上がり♡
ストウブstaubでスープカレー 簡単・美味しい 材料を入れて煮込むだけ!
ストウブ鍋で炒め物 ネギ塩豚バラ お弁当おかず 丼にも
ストウブで焼きうどん 材料をstaubに入れるだけ!
ストウブでパン作り♡ こねなくていい高加水パン staubなら簡単です
ストウブstaubでから揚げ コツを覚えて簡単ジューシー驚きの美味しさ
ストウブstaubの炊飯専用 ラ・ココット・デ・ゴハンLa Cocotte de GOHAN(ココハン)のススメ。