「眠って痩せる」なんて、そんな夢のようなダイエット法があるのでしょうか。
正しい眠り方をマスターすれば、暴走しがちな食欲もコントロールできるといいます。
眠り方を変えるだけで、他にもカラダに嬉しい効果はいっぱいです。
アラフォー、アラフィフ世代の睡眠について深堀します!
脂肪を燃やす眠り方 「成長ホルモン」を活用しよう
寝ついてから3時間ほどの間に分泌する「成長ホルモン」
「成長ホルモン」は脂肪を分解してくれます。
アラフォーからは内臓脂肪の蓄積を防ぐ「女性ホルモン」の分泌が低下します。
→これこそ「ぽっこりお腹の原因」です。
ホルモンバランスが乱れやすくなると、体温や自律神経がコントロールしにくい体質に。
東洋医学「腎気 」を補うとよい、とされています。
35歳以降は
若さやホルモン分泌を左右し、体を温める「腎気」が衰えてきます。
腎気の養生→睡眠時間の確保・質をあげること
→そうすると、ホルモン、自律神経が整い加齢太りを防ぐことができます。
海外の研究結果では、
睡眠時間7~8時間 肥満度がもっとも低い
睡眠時間が短い人ほど肥満度が高くなる。
と言われています。
ホルモンや自律神経を味方につける眠活をするといいことがいっぱい
ホルモンや自律神経を味方につける眠り方をすると
いかのような利点があります。
・食欲のコントロール
・免疫力アップ
・疲労回復
・細胞の修復
・脂肪の分解
・記憶の整理
正しく眠るだけで、こんなにいいことがいっぱい(^^♪
正しい眠り方をするために
1、体内時計を整えよう
脂肪の合成を促すたんぱく質は、夜に増えて昼に減ります。
日中は食べても太りにくい状態。
夕飯を少し早めに食べれば脂肪に変わりにくく消化と同時に体温も下がってきて
寝つきの改善につながります。
2.睡眠時間の確保しよう
眠れば痩せることが証明されています。
睡眠時間が5時間の人は8時間の人と比べて、
食欲を抑制するホルモンが約16%減り、食欲を増進させるホルモンが約15%増加するといいます。
少しでも睡眠時間を確保して、食欲が暴走するのを抑えましょう
3,睡眠の質を高めよう
脳を心を交互に休息させるとカラダも心も活性化します。
睡眠中は脳が休む「ノンレム睡眠」とカラダが休む「レム睡眠」を
繰り返します。
「ノンレム睡眠」は成長ホルモンが大量に分泌。細胞の修復や疲労回復、
自律神経を整えて心もメンテナンスしてくれます。
「レム睡眠」は体は脱力。脳は記憶の整理をします。
効果的な眠り方 具体例
・寝ながらツボ揺らし
下腹に溜まった老廃物を押し流し、疲れやストレスもすっきり
ツボ
「関元」いわゆる丹田といわれるところ
おヘソより下3寸(親指以外の指4本分)のところ
「大巨(だいこ)」
おヘソから下に指3本分行き、そこから左右に3本分のところ
指先をツボに押し込み、上下に20回ほど揺する。
ポイントは息をゆっくり吐きながら。
「大巨」は慢性の便秘にも効くところ
寝転がってリラックスして行いましょう
ツボを揺らすことにより、リンパが流れ出します。
汚れたリンパは老水化し下腹に溜まりやすくポッコリお腹の原因になり
このリンパが冷えて固まるとセルライトとなります。
またリンパが溜まっていると脳が酸欠になり
眠りが浅くなります。
ツボを揺らし、リンパを流すと新鮮な酸素が届き
脳がリラックス状態になります。
ストレスが減り深く眠れるようになります。
・39度~40度 ぬるめの湯船で15分
カラダの芯部をあたためるためには
39度~40度のぬるめのお湯がおすすめ。
熱めのお湯につかると
交感神経が刺激され、寝つきが悪くなると言われています。
湯船には15分つかりましょう。
5分は首まで、10分は胸または腰くらいまでつかると
程よく芯部が温まり、寝るころ(入浴から90分後くらい)に
睡眠に最適なちょうどよい体温になります。
正しい睡眠のためのおすすめ本
「睡眠こそ最強の解決策である」
最新の研究では、食事、運動、睡眠のうち
健康のためにもっとも大切なのは、
睡眠であることがわかってきた。
なぜ、眠るべきか がよくわかる内容の本。
「睡眠の教科書」
上記の「睡眠こそ・・・」は
どう眠るか、は書かれていませんが
こちらの本は、快眠を手に入れるための具体策が紹介されています。
夢についても最新の研究が書かれています。
「75歳までに身につけたいシニアのための7つの睡眠習慣」
中高年のための、化学的熟睡法が紹介されています。
シニアのための、というタイトルですが
若い人や子供の睡眠との比較説明があるので
全世代におすすめの内容です。
長生きしてほしい人に紹介したい本です。
おすすめサプリメント
「ココミン」¥1,280
5大成分” グリシン ”、” トリプトファン ”、” GABA ”、” テアニン ”、” ビタミンB群 ”配合
Amazon限定
「睡眠の質の向上に」
睡眠の質を高めるためのサプリメント